秋の京都を満喫してきました。
今回は鞍馬→貴船→祇園四条→清明神社の旅!

叡山電鉄の特別列車「きらら」にのって、少し早めの紅葉を見ながら
鞍馬へ・・・真っ赤もキレイだけど、オレンジとか黄色のグラデーションも
私にはとてもキレイに見えました♪

この門を越えて・・・ケーブルにのってさらに上の本殿を目指します。

本殿の前の石の模様の真ん中に△印があるのですが、
そこがかなりパワー強いらしく、みんなその上に立ってお参りしています。

そして鞍馬から山道を登って降りて・・・歩くこと30分くらい・・・?
ようやく貴船神社に到着!
山道では、木の根の道を通ったり大自然を肌で感じながらのお散歩。
・・・お散歩というよりトレッキング!

お参りして、おみくじしたり・・・お茶したり・・・
ここのおみくじは水に浮かべると文字がでてきます。
「吉」でした♪
大自然を堪能した後は、電車に揺られて祇園四条まで。
めっちゃ辛い一味唐辛子屋さんでカレーパン食べたり、
お気に入りの「ぎをん 小森」にて抹茶スイーツたべたり・・・
お腹もいっぱいになって、大満足♪
最後はずっと行ってみたかった「清明神社」へ

鳥居に掲げられた
五芒星
なんかかっこいい・・・不思議な感じ・・・
清明井という星型の井戸もあります。

本殿横の厄除け桃
この桃にみんな厄をこすりつけていくそうで、
ぴっかぴかでした。
そんなに大きな神社ではないけれど、
雰囲気の良い神社で好きです。
たくさん歩いて、たくさん自然を感じて
たくさんパワーをいただいて、たくさん人の温かみを感じる1日でした。
最高にHAPPY♪